· 

成否のカギは「凡事徹底」

新潟県長岡市のアパレル衣類修整のプロ集団、山田修整有限会社社長の吉田です。新潟県長岡市の衣類修整のプロ集団、山田修整有限会社社長の吉田です。「衣料品修整」=納品トラブル解決をサポートする経営者の立場から考えることを中心に書き留めています。

 

 2年前、経営者になったばかりの頃、こんなこと知っていて当たり前で今更聞けないよな?新米経営者はどうやって成長しているんだろう?と思うことが結構ありました。そんなことを思い出しながら財務のこと、組織づくりのことを振り返ってみたいと思います。

 

今回で一区切りしますが、「凡事徹底」についてです。

 

経営を続ける中で実感するのは、「凡事徹底」の重要性です。特別なことではなく、当たり前のことを徹底し、継続することこそが成果を生みます。

 

たとえば、会社全体では予算と実績の管理を徹底し、ズレが生じた際には素早く軌道修正を図る。営業では個人の成績だけでなく、全体最適を意識し、チーム全体のパフォーマンスを高める。そして現場では、スキルマップを活用し、社員の成長を促す教育計画と評価を仕組み化する。これらを継続することが組織の力を高め、

持続的な成長へとつながるのです。 

 

しかし、単に計画を立てるだけでは意味がありません。重要なのは、「計画⇒実行⇒振り返り」のサイクルをまわすこと。その際、実行した結果を必ず記録し、データとして蓄積することが不可欠です。やりっぱなしにせず、定期的に振り返りを行い、改善点を明確にすることが重要です。

 

経営に近道はありません。日々の小さな積み重ねを大切にしていきましょう。