
新潟県長岡市のアパレル衣類修整のプロ集団、山田修整有限会社社長の吉田です。「衣料品修整」=納品トラブル解決をサポートする経営者の立場から考えることを中心に書き留めています。
今回は、1月29日の日めくりカレンダーの言葉を紹介します。
世の中先行き不透明。「将来僕らも子ども世代もどうなっていくのかな」と世間話をしていたら、同僚の一人が「だけど不安定だからこそロマンがあったりするよな」と。分からない将来を不安視しがちな中、未来をポジティブに捉える素晴らしい言葉だと思いました。 東京都 会社員
人生や経済、そして自分自身の特性について考えると、すべてが100/0という完璧な状態ではなく、常に50/50のバランスの中で動いていることに気づきます。成功と失敗、喜びと悲しみ、長所と短所は、どれもが私たちの人生の一部であり、これらが交互に作用し合うことで成長が促されます。このバランスを理解することは、特に中小企業経営者にとって重要です。
経営者としての道のりは、時に厳しく、予測不可能な出来事が続くこともあります。しかし、そうした困難の中にこそ、学びや成長の機会が潜んでいるともいえます。失敗を恐れず、挑戦し続けることで、未来に対する不安を少しずつ和らげることができるのではないでしょうか。
また、己を知ることも重要です。経営者は自分の長所と短所を理解し、それを活かすことで、より良い判断を下すことができます。自分の強みを最大限に活かしつつ、弱みを補う方法を見つけることが、成功への道を開く鍵となります。未来は不確実であるからこそ、私たちには無限の可能性が広がっています。