こんにちは。新規事業部の吉田寛生(よしだひろき)です。
山田修整有限会社は、繊維の産地だった新潟県長岡市(旧栃尾市)で創業して60年。織物・ニット商品の製造工程に関連するトラブルに対処して商品を生かすことに日々全力を尽くしています。「修整」は、そのままでは納品不可とされる「B品」をなんとか生かそうとする仕事です。衣類にトラブルがあったときに駆けつけることのできる「洋服のお医者さん」「救急病院」の意味から私たちは「アパレル界の救急ドクター」と呼ばれています。
前回は、喫茶ランドリー事業でわたしたちがリノベーションする建物についてご紹介しました。
今回は、みなさまにさらなる魅力をお伝えできるよう、ルームツアーを行いたいと思います。


それではさっそく、1階から4階まで順番に見ていきましょう!
1階
玄関を入ってまっすぐ進むと奥にリビングがあります。
この場所には、ランドリー機器やミシン・アイロンを備えた「まちの家事室」をつくる予定です。
また、玄関横には車一台を止めることのできるスペースがあり、そこではご飯を食べたりお茶を飲んだりできる喫茶室をつくる予定です。
「第二の家」をコンセプトに心が落ち着く居心地のよい空間づくりを目指しています!



1階の完成イメージです。

2階
階段を上ってすぐ左に曲がると

少し広めの部屋があります。



この場所には、お風呂場がありますが、その壁を壊してより広いスペースを確保できたらと考えています。
喫茶利用はもちろん、会議や講座、イベント等でも利用できる多目的なスペースにする予定です。
1階の階段を上って、今度はまっすぐ進みます。
すると、トイレと2つの部屋があります。


和室にはキッズスペースを設け、小さな子ども連れの方でも安心してご利用いただけるように考えています。また、もう一つの部屋には、シャワー室をつくり、手洗い場やオムツ交換台も設置する予定です。


2階の完成イメージです。

3階
2階の階段を上ってすぐ左側。

畳の部屋があります。


この部屋は広いスペースがあるので、講座や教室、イベントなど多目的に利用できる場所にしたいと考えています。ピアノが置いてありますので、音楽教室なんかもできそうですね。
2階の階段を上って、今度は右に進みます。
すると、小さな和室と物置部屋があります。


和室は、時間貸しで利用できるレンタルルームにしようと計画しています。
物置部屋は、どのように活用しようか検討中です。
また3階では、いずれ宿泊ができるように準備を進めてまいります。
毎年8月には、全国でも有名な長岡花火大会がありますが、そのようなイベントの際に「駅近で大人数で泊まりたい」という方におすすめです。完成しましたらぜひご利用ください!
4階
ようやく4階にたどり着きました。

階段を上るとすぐ右手に部屋があります。

~片付け前~

~片付け後~
当初こちらには大量の荷物があり、片付けの際には4階から1階まで階段を何往復もして運び出しました。
無心で荷物を運んでいたので全く記憶がありませんが、こうして振り返ってみるとなかなか骨の折れる作業だったなとしみじみと感じます。
今ではすっかり荷物も片付き、キレイになりましたので、今後どのように活用できるかを検討していきます。
長かったルームツアーもいよいよ終わりです。
さらに奥へと進み、最後の扉を開けていきましょう。

なんと、扉の向こうには屋外スペースがあります!
景色はそこまでよくありませんが、やはり外は気持ちがよいですね。
天気の良い日には、ここでビアガーデンやBBQなどのイベントをしたいと考えています。
また、物置小屋があり、サウナ好きのわたしは「この場所でサウナができたら最高だな」と密かに願っておりますので、いつか実現できるように頑張ります!「サウナをつくりたい!」という仲間がいましたら是非ともご協力お願いいたします(笑)



ルームツアーは以上になります。
ご覧いただいた通り、まだまだ計画を立てている真っ最中です。
やらなければならないことが山積みですが、毎日ワクワク・ドキドキしながら「こんな風にしたらいいんじゃないか」とあれこれ考えて楽しく試行錯誤しております。
この場所がどのように変わるのかは、わたしたちにも分かりませんが今後もその様子を随時お伝えしていきますので、ご期待ください!