こんにちは。衣類修整のプロ集団、山田修整です。
わたしたち山田修整有限会社は、繊維の産地だった新潟県長岡市(旧栃尾市)で創業して57年。織物・ニット商品の製造工程に関連するトラブルに対処して商品を生かすことに日々全力を尽くしています。「修整」は、そのままでは納品不可とされる「B品」をなんとか生かそうとする仕事です。
今回は、【修整用語】デニムについてご紹介します。
デニム(denim)
標準的なブルー・デニムは、濃紺に藍染したたて糸と未ざらしのよこ糸を使って2/1の左たてあやに織った生地です。
濃紺の代わりに茶色とか、赤、黒、緑、ターコイズなどを使ったものもあります。
たてじまを織り込んだしまデニムや、洗いざらしたような感じになるように、故意に色があせたように仕上げたものがあり、洗いざらしの感じの著しい順にブリーチ・アウト、フェード・アウトといいます。
デニムは、フランスのニーム地方で生産されていた厚手の綾織物が発祥とされています。
フランス語のセルジュ・ド・ニーム(serge de Nimes)が語源です。ニーム産のサージ生地という意味があり、「ドゥ・ニーム」から「デニム」となったとされています。
フランスで誕生したデニム生地は、今ではアメリカ、中国。イタリア、日本を中心に世界各国で生産されるまでに、浸透しています。